top of page
  • Instagram
  • Line

みんな違っていい、

違うからこそいい!

ケア・手話・支援を必要とする子どもたちへ

みんなで笑いあえる毎日を。

みんなが使う「ふつう」って言葉。「ふつう」ってなぁに?

私の「ふつう」とあなたの「ふつう」は同じかな?

そもそも、みんな違って当たり前というのが

私たちの大前提です。

なにかのカテゴリーに縛られる事なく

オンリーワンの自分でいられるように。

私は私でいい。あなたはあなたでいいからね。

違いを認めることからスタートです。こんな居場所です。

ぷらいむができること

子供と遊ぶ保育士
児童発達支援
​放課後等デイサービス
保育所等訪問支援

保育所や学校に訪問し、個々のニーズに合わせた支援を提供します。専門スタッフが現場でサポートし、子どもたちが安心して過ごせる環境を整えます。

4270780_s.jpg
​手話ができる

手話対応が可能なスタッフが在籍しています。聴覚障がいを持つお子さまや保護者の方も安心してご相談・ご利用いただけるサービスを提供します。

IMG_0886_edited.jpg
羽ばたけぷらいむっ子
​自立支援

子どもたちの自立を目指し、日常生活の習得や社会性を身につけるための支援を行います。将来に向けての基礎を一緒に築いていきます。

1EE6CADF-D5E7-45BF-860D-29A8EFA88567.jpeg
相談支援

お子さまや保護者の方の悩みや困りごとに寄り添い、適切な解決策を提案します。いつでも気軽にご相談ください。専門スタッフがしっかりと対応します。

​こんな声をいただいています

赤毛

利用児家族Aさん

ぷらいむは保護者の味方‼︎子どもの味方‼︎何かあればすぐに駆けつけてくれる、私のスーパーマン的な存在です✨✨

入園の時も入学の時も進級の時も、いつもぷらいむのスタッフさんが力になってくれて本当心強い‼︎‼︎

スタッフの皆さんはみんなあたたかくてアットホームな雰囲気✨

自分の気持ちを伝える事が苦手だった娘も、スタッフさんの優しさで自分を自由に表現できるようになりました❤️

母もついつい長居してしまうぐらい癒しの場所です😊

青い髪

利用児家族Bさん

5歳の娘は生まれた時から難聴の障がいがあり、1歳10ヶ月の頃からぷらいむに通っています。声が聞こえない、補聴器も付けてくれない、目線も合わない、家族全員、娘とのコミュニケーションの取り方がわからないままの育児でしたが、ぷらいむに通い始めて、相手のお顔を見るようになり、そしてどんどん手話も覚えるようになりました。娘と私にとって、難聴のスタッフさんがいて、手話ができるスタッフさんがいる事は寄り添い方が手厚く、とっても心強くありがたい存在です。

そして、ぷらいむは利用児さんだけでなく、ママのフォローもしてくれるとってもあたたかい場所です。北村かんさんをはじめ、スタッフさんがコミュニケーションを大事にしているので、朝と帰りのお迎え時は、娘とは関係ない話しで盛り上がったり、おしゃべりが楽しくてとっても元気をもらえるところです。

同じ障がいをもつママさん達もいるので、情報交換や、悩み事相談も気軽にできますよ。

金髪

利用を開始して、もう少しで2年になります。当初は預けることに不安や罪悪感がありましたが、スタッフのかたが、親や兄姉のフォローもしてくれて、本人のケアのことも細かく連絡してくれるので、今では安心して預けることができています。

私も兄姉達との時間、自分の時間をもつことができ、ぷらいむに出会えて良かった!と心から思っています。

利用児家族Cさん

採用情報

5ED682C4-CFDC-4155-A5AB-2A5EE56D53E0.jpeg
ゆびもじパンフ.jpg

指もじグッズ販売中!
 

bottom of page